
林檎のベーコン
米久 林檎ベーコン
アイテム番号: 96012
購入:倉庫
購入価格:743g 1263円
※100g/170円(2020.07)
おすすめ度:♡♡♡♡
はじめに
コストコで米久の塊ベーコンを購入しました。数年前よりリピート購入しているアイテムの1つです。
商品について
このアイテムは、米久グループのハム・ソーセージ製造の中核を担う米久かがやきという会社で作られています。米久は、静岡県内では静岡放送(SBSテレビ)の夕方のニュース番組の中で、ソーセージおじさんというキャラクターが天気予報を提供していることでも有名です。

このサイズで、743gです。
取扱について
「林檎のベーコン」で米久の公式オンラインショップなどで検索しましたが同じ名前の商品はありませんでした。代わりに「ハニーローストアップルベーコン」というベーコンはありました。形も異なるので、このパッケージの「林檎のベーコン」はコストコ限定なのかもしれませんね。
原材料
豚ばら肉、りんご果汁、糖類(水あめ、ぶどう糖、砂糖)、卵たん白、食塩、卵たん白、牛乳、大豆たん白、はちみつ、植物油脂、乳たん白、香辛料
/ゲル化剤(加工デンプン、増粘多糖類)、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンÇ)、発色剤(亜硝酸Na)、コチニール色素
賞味期限
購入日から約3週間
※7月3日購入で、7月26日まででした
保存方法
要冷蔵:10℃以下で保存してください。
味について
「りんごの果汁を隠し味に加え、りんごの樹で香り豊かに燻しました」とあるようにこのアイテムは林檎が特徴です。スモークされているだけでも美味しいですがこの効果あってか噛むとジュワッと甘く感じます。厚切りでじゃがいもと炒めたりトマトと一緒にサラダにどうぞ、とあるように十分メインで楽しめます。
塊
一部カットした厚みです。しっかりとした皮付きの塊、色も綺麗です。

食べてみた-1
そのままスライスして焼きました。油をひかずにカリカリにするのも美味しいですが、厚みを活かしてて表面をしっかり目に焼きベーコンステーキ風に。何もつけなくても味がしっかりあります。甘さもあるベーコンです。

食べてみた-2
エリンギ、ほうれん草を具材にトマトソースのパスタにベーコンを入れました。角切りで食感を楽しめます。

食べてみた-3
リュウジさんの至高のポテトサラダのレシピでベーコンを林檎ベーコンにして作ってみました。甘めのベーコンもあう、美味しいです。
至高のポテトサラダwith林檎ベーコン
・にんにく、じゃがいも、玉ねぎをカットして水大さじ3を耐熱容器に入れて600Wで6分
・林檎ベーコンを50gほどサイコロカットして炒める。
・つぶしながら混ぜて、塩、砂糖少々、マヨネーズと塩胡椒で味を整える。

まとめ
数年前に買った時は、塊のベーコンって保存やカットを考えると使いにくいかなと思いましたが、味が美味しくてすっかりハマってしまいました。以前は、もう少し小さめの1,000円以下の塊もあったのですが最近は、1,000円越えのサイズが多くなったように思います。朝食でそのままパンに挟んだり、カットしてスープに入れたり…加工肉を食べると胃がもたれることがありますが、このアイテムは我が家ではそのようなことがなくお気に入りです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
少しでもコストコ通いやコストコオンラインでのお買い物のお役に立てたら幸いです☺︎
PR

