
キッコーマン サクサクしょうゆ 350g
キッコーマン サクサクしょうゆ 350g
アイテム番号:21519
購入:オンライン
購入価格:698円(2020.07)
おすすめ度:♡♡♡
はじめに
コストコオンラインでサクサクしょうゆを購入しました。350g入りです。以前から気にはなっていたのですが購入単位が3袋だったんですよね。3袋もいらないなぁと見送っていたのですが気づけば1袋で購入できるではないですか。
ということで他に買おうと思っていたアイテムの合計で5,000円に少し足りない状況が重なり購入に至りました。
商品について
スタンドパックの形をしている1袋に350g入ったアイテムです。
常温で宅急便コンパクトのようなサイズ感のダンボールでヤマト運輸にて単品で発送されて届きました。
特徴
- フリーズドライしょうゆ×ごま×ローストオニオン×フライドガーリックでサクサク食感
- ごはんにのせて!野菜炒めにかけて!パスタにあえて!食べ方いろいろ
- アレンジ多彩
マヨネーズを加えてコクアップ
ラー油を加えて辛みアップ
万能ねぎを加えて彩りアップ
ザーサイを加えて食感更にアップ
原材料
なたね油(国内製造)、フリーズドライしょうゆ(大豆・小麦を含む)、ごま、粒状大豆たん白、ローストオニオン、砂糖、フライドガーリック、オニオンパウダー、食塩、ごま油、フライドオニオン、しょうゆ、酵母エキス、小麦発酵調味料、魚醤パウダー、こしょう、粉末しょうゆ/加工でん粉、酸化防止剤(ビタミンE)
カロリー
100gあたり673kcal
賞味期限
購入から約10ヶ月
※7月上旬に購入したものが2021.4.29まででした
味について
香ばし具材使用(ガーリック・オニオン・いりごま)のコクと存在感があって美味しいです。しょうゆの味がしっかりして辛くはないです。
開けた瞬間、なんだか冷やし中華みたいな香りがしたのですがベースが醤油なのでなんでも合いそうです。
食べてみた-1
bibigoの水餃子に。つけだれとして辛くはないですが食べるラー油のような使い方ができます。

食べてみた-2
お豆腐に。パッケージに書かれていました。しょうゆなので豆腐には合いますが冷たくて少し水気がある豆腐とオイリーな醤油では少し分離してしまうように思いました。なのでお豆腐はガーリックとオイルがない方がいいかなぁ。
食べてみた-3
アボカドディップにして見ました。
材料:サクサクしょうゆ、マヨネーズ、アボカドをあえて味を整える。にんにくとアボカドがあいますし、オイルが入っているからか変色も若干防げるように思います。意外な組み合わせですが美味しいです。野菜ディップ、クラッカーも美味しいですがコストコのプレーンベーグルに塗っていただくのが好きです。

保存について
冷蔵庫でと記載がありますが、袋のまま保存するのを想定しているのかは不明です。スタンドパックなので立てておくことはできるのですが、密閉ができないので倒れてオイルまみれになるのも困るので移し変えました。サイズ的にはこちらのジップロックスクリューロック473mlがちょうど良かったです。

まとめ
食べるラー油の辛味なしのしょうゆバージョンといった感じでしょうか。以前、静岡のお土産でわさびオイルふりかけ、という商品があったのですがそちらにも似ています。パラパラとしたふりかけではなく「食べるオイル」です。サクサクした食感のフリーズドライしょうゆはコクがあって美味しいです。個装されていないのでこのパウチの状態だと保存が不便ゆえ保存容器に移し替えて冷蔵庫で保存しています。保存方法が改良されるとさらに良いかなぁ。
特徴の食べ方にもあったように、ネギと混ぜて新たなタレにしたりポテトサラダのマヨネーズに加えてみたりちょい足しにしてみるのが楽しみです。
また、350gは多いという場合には、少し割高にはなるかもしれませんが90gで315円でスーパーなどでも取り扱いがあるようですので試してお口に合えば購入してみるのも良いかもしれませんね。
最後までお読みくださりありがとうございました。
少しでもコストコ通いやコストコオンラインでのお買い物のお役に立てたら幸いです☺︎
こちらもおすすめ

石窯焼きラスティックブレッド 12個入
10月 7, 2021
北海道産 フランクフルトアソート 4種
9月 9, 2020