
マジックソープ 2パック
マジックソープ 2パック
アイテム番号:20316
購入:倉庫
購入価格:3,098円(2020.08)
おすすめ度:♡♡♡♡
「ドクターブロナー」の液体タイプのマジックソープを購入しました。以前から愛用はしていたのですが2本単位になってから3,000円超え商品なので躊躇しておりました。が、やはり固形石鹸(既存のヤギミルクの石鹸)と併用で使おうと追加です。マジックソープの固形石鹸も好きですが我が家は、液体タイプがリピート多しです。
ちなみにこちらの製品には、無農薬有機栽培で育てられた植物を原材料に使っており、さらにフェアトレードプロジェクトで調達しているので、製品を買うことで、社会貢献できます。
商品について
今回購入したのは、水色のベビーマイルドです。2本がこのように纏めて売られています。

特徴
マジックソープは、オーガニックのオリーブ油*1、ココナッツオイル*1をベースにヘンプオイル*2とホホバオイル*1を配合した肌にやさしいリキッドソープです。*1保湿成分 *2アサ種子油(整肌成分)
https://www.costco.co.jp/c/DR-BRONNERS-Magic-Soap-Rose-946ml/p/552492
オーガニックオイル由来のクリーミーな泡が、しっとりすべすべ肌に導きます。少量でもしっかり泡立ち、肌のうるおいを守りながらすっきりと洗い上げるので、デリケートな肌の方にも心地よくご使用いただけます。濃厚な天然洗浄成分配合なので、使い方も色々。エコロジカルで高い品質が支持されて、2000年から全米売上げNo.1(SPINS社調べ 2000年~2019年)のナチュラルソープに選ばれています。
容量
739ml×2本
コストコオンラインでは、32oz/946mlの取り扱いがあり2,278円です。
配合成分

水、ヤシ油、水酸化K、パーム核油、オリーブ果実油、アサ種子油、ホホバ種子油、クエン酸、トコフェロール
マジックソープの液体と固形の違い
液体タイプのマジックソープと固形の違いについて、公式サイトで改めて調べてみたところ6つの違いがありました。
その 1 含まれる水分量
液体タイプの方が、固形より多くの水が含まれています。液体だから当然ではありますが、石鹸を液状に保つために必要な最低限の水です。これが少しでも減ると液体タイプであっても固まってしまうそうです。
※蓋を開けっぱなしにして固まった場合は、少しの水を加えると戻るとのことです
その2 水酸化カリウムと水酸化ナトリウム
液体タイプは水酸化カリウム、固形は硬い石鹸を作る為に水酸化ナトリウムを使用して油を鹸化しています。どちらも強アルカリ性の物質で、油分子を分解してグリセリンと脂肪酸に分離する働きがありますが、石鹸の成分には残っていないそうです。
その3 保湿力と肌なじみ
固形には硬い石鹸を作る為にヤシ油のほかにパーム油が含まれています。ヤシ油は固体の状態でも柔らかく、24℃で溶けてしまいますがパーム油が含まれているため、固形の方が少し保湿性が高くなります。(また、塩化ナトリウムも含まれているので固形石鹸の方が少し保湿性が高い)
その4 保湿力と泡のクリーミーさ
液体タイプより石鹸タイプの方が、クリーミーな泡を生み出し、保湿力を少し高めています。
その5 香りの豊かさ
液体タイプの方が固形よりもエッセンシャルオイルの濃度が高くなっているのでより豊かな香りを楽しみたい方やエッセンシャルオイルの効能を求めている人には液体タイプがおすすめで、ほのかな香りが好きな方には固形がおすすめです。(ベビーマイルドを除く)
その6 使途
どちらも洗顔、ボディソープ、シェービングに使えます。液体タイプは食器洗い・部分汚れのお洗濯・野菜や果物洗い・家のお掃除・おもちゃのお手入れ・メイクブラシのお手入れ・犬用シャンプーなど全部で10通りの使い方があります。様々な用途に使用するには、液体タイプが便利でおすすめです。
▼参考
マジックソープ(液体)の使い方
洗顔
・使用容量:2~3滴
・使用方法:濡らした手にマジックソープを2~3滴たらし、よく泡立てて洗い、その後洗い流します。
・POINT:石けんで落ちるメイクはメイク落としとしても使用可能
ボディケア
・使用容量:4~5滴
・使用方法:濡らした手やタオルなどに4~5 滴たらし、よく泡立てて洗い、その後流します。
シェービング
・使用容量:4~5滴
・使用方法:濡らした手に4~5 滴たらし、よく泡立てた泡を肌にのせ、シェービングし、その後流します。
食器洗い
・使用容量:マジックソープ1:水10
・使用方法:マジックソープ1:水10の割合で薄め、スポンジに含ませて食器などを洗い、その後洗い流します。
・POINT:100%植物由来の原材料を使用しているため、キャンプなどアウトドアシーン、赤ちゃんの食器洗いにも使用可
部分汚れの洗濯
・使用容量:汚れに合わせて数滴~適量
・使用方法:通常の洗濯の前に、襟や袖の皮脂汚れ、食べこぼしなど、衣類の汚れた部分を水またはお湯で濡らした後、適量をたらし、しっかりともみ洗いし、すすぎ洗いをしてください。
・POINT:油汚れには、ぬるま湯で洗うのが推奨
家のお掃除
・使用容量:マジックソープ1:水10
・使用方法:マジックソープ1:水10の割合で薄め、床やトイレなどお家の様々なお掃除にご使用ください
おもちゃのお手入れ(※ベビーマイルドのみ)
・使用容量:マジックソープ1:水20
・使用方法:マジックソープ1:水20の割合で薄め、適量を布やキッチンペーパーなどにふくませ、汚れを拭き取ってください。
メイクブラシのお手入れ
・使用容量:マジックソープ1:水4
・使用方法:マジックソープ1:水4の割合で薄めた液体で洗い、流水でよく洗い流します。タオルなどで優しく水気を拭き取り、自然乾燥させてください。
犬用シャンプー(ベビーマイルド/ペパーミント)
・使用容量:数適(犬の大きさ、毛の量に合わせて)
・使用方法:体を濡らした後に数適(犬の大きさ、毛の量に合わせて)泡立てて洗い、その後流します。目に入らないようご注意ください。また、体質に合わない時は使用を中止してください。
まとめ
今回は倉庫での取り扱いがベビーマイルドとラベンダーの2択しかなくて、ベビーマイルドにしました。サイズは小さくなりましたが2本で約3,000円はPLAZAやロフトなどで買うよりもお得なのでやはりコストコでリピート購入です。改めて検索して認識できましたが天然洗浄成分配合ということで様々な使い方が可能な液体石鹸、キャンプなどに詰め替えて持っていくのも良さそうですね。
自宅では結局シンプルにお風呂場に置いてボディ洗浄用として使っているのですが今回購入したものが無香料のベビーマイルドなので試しに食器や掃除にも使ってみようと思います。体だけでなく家の気になる汚れを落とせるアイテム、重宝しています。
最後までお読みくださりありがとうございました。
少しでもコストコ通いやコストコオンラインでのお買い物のお役に立てたら幸いです☺︎

・
・