
おからパウダー1kg
おからパウダー1kg
アイテム番号:21083
購入:倉庫
購入価格:598円(2021.1)
※通常価格758円の160円引きで購入
おすすめ度:♡♡♡
コストコ倉庫でおからパウダーを購入しました。ちょうどコストコに行った日に商品の前で販売員さんがこのおからパウダーと明太マヨネーズを和えたものを試食として提供していました。コロナの影響もあり試食はしなかったので味が不明のまま、価格が値引きしていたこともあり購入してみました。ヘルシーっぽかったのでついカートに。。。🤗
商品について
SAKURAJOSUI KITCHENという世田谷区桜上水にある「食と地域を結ぶ」をコンセプトにした店舗兼テストキッチンで開発された商品です。販売者は、ワンハンドレッドパイン株式会社、加工はセフコフーズと表示されています。

おからパウダーとは
SAKURAJOSUI KITCHENさんのサイトをみたところ下記の説明がありました。パッケージにも飲み物に入れるとあったので「え!」と思ったのですが細かいからそのように使えるんですね😲ナルホド。
大豆から豆乳を絞ったあとの生おからを乾燥させ粉末状にしたもの。ただの搾りかすではなく、食物繊維やたんぱく質など体に良いといわれている大豆の成分がしっかり残っています。SAKURAJOSUI KITCHENのおからパウダーは粒子が細かいため、スープや味噌汁、ジュースなどに混ぜやすく簡単手軽に使えます。
https://sakurajosui-kitchen.com/products.html
パウダーはこんな感じ
ジップ式のパッケージを開けてみると、ふるいにかける前の小麦粉のようなみための粉が入っていました。少しダマになっているようにも見えますがパン粉のような乾燥おからをイメージしていたので予想に反してサラサラしています。

原材料
大豆(アメリカ、カナダ、日本)(遺伝子組換えでない)
賞味期限
購入から6ヶ月
※2021.1購入で2021.7迄
カロリー
100g あたり373kcal
保存について
デモをしていたスタッフの方の話によると、開封後は冷蔵庫で保存した方が良いそうです。
食べてみました
まずは、パッケージに掲載されているレシピをもとに「おからフムス」を作ってみました。結論、火を使わないであっという間にできました。洗い物も少なくて手軽にできる1品です。
🔹レシピ🔹
用意するもの
おからパウダー、水、オリーブオイル、すりおろしにんにく、塩・黒こしょう、クミンパウダー
作り方
1.ボウルにおからパウダー 大さじ3と水 大さじ6を入れて、しっかり混ぜる
2.オリーブオイル大さじ1、すりおろしにんにく1/2かけ分、塩黒こしょう少々、クミンパウダー適量を加えて全体を混ぜる
3.器に入れ、仕上げにオリーブオイルを回しかける
ちなみにこの画像の量で、おからパウダー大さじ3です。

最後にレシピにはありませんが彩りが寂しかったのでパセリをふって完成です。
見た目はしっとりしたクリーミーなマッシュポテトのようですが食感は、やはりおからです。じゃがいものようなイメージで口に入れるとモソモソします。フムス…といえばフムスですね。クミンや塩胡椒がなければ本当に味がないのでしっかり目に味付けをした方が美味しいと思います。素朴な味わいが好きな方であれば薄味でも良いのかな…?

上記のレシピの応用で、コストコで買ったかねふく 無着色 辛子明太ばらこ 1/2本(半量)とベストフーズ マヨネーズ 860Gであえてみました。もう少し水気があっても良かったかなぁ。。

まとめ
グルテンフリーでカロリーも抑えられ、タンパク質も摂ることができるおからパウダー、食物繊維は小麦粉16倍もあり代用品としても使えとても優秀な食品のようです。普段からおからパウダーを愛用している人にとっては1kgはお得で良いと思います。ちなみに私は…普段使っていないのでこれから美味しい食べ方を模索したいと思います。コーヒーに入れてみたところ完全に溶けないのでカスのようなものが残っている感じがして喉にあたり気になりました。味は、豆乳風ですがやっぱり別物かなぁ。できれば米を食べることが多いので、お米に合うご飯が進むレシピがないか探したいです。
レシピは sjk_okarapowderさんのアカウントに複数のっていました。どれもおしゃれで美味しそうです♡

最後までお読みくださりありがとうございました。
少しでもコストコ通いやコストコオンラインでのお買い物のお役に立てたら幸いです☺︎
PR
お名前.com
・
・
・
こちらもおすすめ

COSTCOフードコート スムージーとソフトクリーム
8月 6, 2020
サーモス 取っ手のとれるフライパン5点セット
12月 19, 2020