
ポーリッシュポタリー
はじめに
コストコ倉庫で不定期に開催されるロードショー。ラーメン、コーヒー、ネイルシールなど様々です。その中で私が首を長〜くして待っているのがポーランド食器のロードショー!お恥ずかしながらポーランド食器の魅力はコストコで知りましたが、どうやらコストコで購入すると自由が丘のお店よりも2割程度お安く購入できます。しかし…このロードショー(イベント)はかなりのレアイベントでしてなかなか遭遇できません。
ポーリッシュポタリーとは
ちなみに、ポーリッシュポタリーとはドイツ国境に近いポーランド南西部の町ボレスワヴィエツ(Bolesławiec)とその周辺で作られる陶器のことです。デザインが様々で可愛いのはもちろんですが、とにかく丈夫で安全!というのが最大の特徴ではないでしょうか。電子レンジ、オーブン、そして食洗機にもOKなんですよ。

コストコで買ったもの
こちらが、そのコストコで行われたケルセンのポーランド食器ロードショーで購入したワインカップ。ポーランドのVENA(ヴェナ)社のものです。手に取るとフィットしますし、内側まで可愛くてとても気に入っています。


コストコ以外で買えるの?
そんなレアイベントの食器を、年末にケルセンのオンラインショップで福袋として11,000円で販売していることを知り思わず購入しました。こちらが、2020年に届いたお皿たちです。

ケルセン福袋2020大公開
定価で購入したらこんな感じでしょうか。
[品番]fuku2020
[品名]福袋2020(fuku2020)
税抜単価:10,000円 消費税:1,000円 数量:1 小計:11,000円
▽内容
●スープスプーン(V065-U422) 2,420円
●スクエアディッシュ・小(V389-B244) 3,300円
●ヘルパーランチョン(W168-127) 2,310円
●歌うことり(W947-25A) 2,420円
●カップ&ソーサー(Z886-883-226A) 4,070円
●ツリープレート(Z1759-226A) 6,650円
納品書
歌うことり!?
歌うことり・・・これはくちばしを開いてさえずっているように見える小鳥の置物です。公式サイトの商品説明によると尾の先端の丸い穴から息を入れるとピーっと元気に鳴くという「おまけ」付とか。(置物として作られていることを前提としているため、必ず鳴くとは限らないそうです)

まとめ
絵付けをする職人の方による筆使いの違いにより生まれるポーリッシュポタリーならではのデザインはみているだけで楽しいし、ちょっとした料理が華やかになります。白いお皿もいいですが時には絵柄で癒されるのもいいですよ!
※コストコのロードショーはコロナの影響で中止になっていましたが、再開の目処がたったようです。こちらから確認できます。
コストコ倉庫 イベント情報
https://www.costco.co.jp/WarehouseEvents
ケルセン ポーリッシュポタリー ロードショーが最寄り倉庫で開催される際にはぜひまた行きたいと思います。皆さんもチェックしてみてくださいね。
・
こちらもおすすめ

かおりムシューダ Premium Aroma アーバンロマンス クローゼット用 3個
9月 24, 2020
DJ&A フリーズドライ ストロベリー
1月 10, 2021
2件のコメント
ピンバック:
ピンバック: