
大豆まるまる おっとうふ
大豆まるまる おっとうふ
アイテム番号:573954
購入:倉庫
価格:398円(2021.現在)
※498円の100円引で購入
おすすめ度:♡♡♡♡
コストコ倉庫で、お豆腐を購入しました。[コストコ]2021/2/12からのプロモーションで紹介されていた商品です。100円引の398円で購入できました。
商品について
外装のビニール袋を開けると、150gが2パックごとに繋がった状態で入っています。パッケージの説明によると山梨県産の大豆(ナカセンナリ・あやこがね)を原料とし、皮以外は全て材料にして「おから」を一切出さず大豆をまるまる使用しているそうです。ちなみに商品名は、「おっ」とおどろく感動から名前がついたとか。

ちなみに1パック(150g)に大豆約110粒使用しておりイソフラボンは63mg、食物繊維は2.3gも含まれています。「充填豆腐」という、パックに水分が張られていない状態で消泡剤・保存料を一切使用していない安心の豆腐です。
原材料
名称:充填豆腐
原材料名:大豆(山梨県産)(遺伝子組換えでない)、塩化マグネシウム(にがり)
内容量
150gx4個
賞味期限
購入から約20日
カロリー
1個(150g)あたり72kcal
味について
普段脇役の豆腐が、主役になる!と思いました。
豆の皮以外は全て材料にして「おから」を一切出さず大豆をまるまる使用した、とのことで味の想像がつきませんでしたが、とても濃厚で大豆の甘みが感じられます。クリーミーでとろける感じというか…食感はクリーミーですが味わいは湯葉に近く個人的には「わさびと醤油」でいただくのが美味しかったです。湯豆腐にもしてみましたが、冷たくても温かくてもどちらも美味しかったです。
※そのほか、生姜醤油、ポン酢、塩と試しましたがやはりわさび醤油が1番好みでした。

まとめ
まず価格は普段、スーパーでは3個で100円でも買える豆腐がある中、1個100円なので高級です。パッケージに「温めるとよりいっそうおいしく召し上がれます」とあったので冷奴と湯豆腐両方試してみました。豆富料理のできたてのもののように温かくてももちろん美味しいのですが冷たいままの方がクリーミーさがひき立ち美味しくて、とても気に入りました。もちろん好みだと思いますがアレンジするよりもシンプルに食べるのが素材の良さがわかり良いのではないかなぁ。。
ということで、ヘルシーな和食な気分の際には、ぜひまたリピートしたいと思います🤗
ちなみにこの商品、ふるさと納税の返礼品にも採用されています。
楽天で取り扱いがありましたので紹介しておきますね!
内容:山梨県北杜市に8,000円の寄付で大豆まるまる「おっとうふ」6個
詳細は画像の遷移先から確認できます。

最後までお読みくださりありがとうございました。
少しでもコストコ通いやコストコオンラインでのお買い物のお役に立てたら幸いです☺︎
PR
お名前.com
・
・
・

こちらもおすすめ

カルビー グルメポテト1.8kg
2月 26, 2021
黒毛和牛ローストビーフサラダ
1月 24, 2021