
中華・高橋 冷凍生小籠包 (国内製造) 25個入
商品名:中華・高橋 冷凍生小籠包 (国内製造) 25個入
アイテム番号:592956
購入:倉庫
価格:798円(2021.4現在)
※通常価格998円の200円引で購入
おすすめ度:♡♡♡
コストコ倉庫で冷凍食品の小籠包を購入しました。初購入です。飲茶大好き!なのですが最近、外食も台湾も行けないので行けないと思うと無性に食べたくなり…思わず購入です。
商品について
中華・高橋さんという中華一筋65年の老舗企業さんの商品です。公式サイトを見ると小籠包以外にも飲茶や中華食材の取り扱いがありどれも美味しそう…!
今回購入した冷凍食品の小籠包は、点心(鹹点心)カテゴリに紹介されていました。コストコ取り扱い商品は、大袋にパラパラ取り出しやすい状態でわさっと入っています。冷蔵だとプラスチックケースなどに乗っているものもありますがこれは冷凍だから形が崩れることもないのでしょう。内容量は、全部で25個です。見た目、スモール肉まんみたい🤗
ちなみに今回購入したものは、改めて冷凍庫から取り出し調理しようとしたところ小籠包の周りに霜がついていました。購入した日が暑かったのと持ち帰りに時間がかかったので1度解凍して水分が再冷凍した時についている状態の典型のような^^;
しかも少し破れている物もあります∑(゚Д゚)雑に取り扱ったかも。

原材料
お肉が国産なのはなんだか安心ですね🤗
皮(小麦粉、もち米粉、でん粉、食用粉末油脂、こんにゃく、ラード、粉末状小麦たん白、大豆粉末、食塩、砂糖)
食肉(豚肉(国産)、鶏肉(国産)、ながねぎ、豚脂、しょうが、しょうゆ、砂糖、鶏がらだし、発酵調味液、ゼラチン、寒天、食塩、こしょう/調味料(アミノ酸)、ゲル化剤(増粘多糖類)、加工デンプン、乳化剤、(一部に小麦・豚肉・鶏肉・大豆・ゼラチン・ごまを含む)

内容量
25個入(750g)
賞味期限
購入から約8ヶ月
※2021.4購入で2021.12.3迄
カロリー
100gあたり160kcal
調理方法
蒸し器調理とフライパンの2つの方法がパッケージに掲載されていました。
蒸し器調理の場合(調理目安:約15分)
- 蒸し器にクッキングシート、もしくはキャベツの葉などの野菜をのせる。
- クッキングシートなどの上に、凍ったままの小籠包をのせてフタをし、蒸気が出るまで加熱する
- 蒸気が上がってから中火に落とし、約10分蒸す。
フライパン調理の場合(調理目安:約12分)※6個の場合
- 熱したフライパンに大さじ1の油を引き、凍ったままの小籠包をのせる。
- 中火で焼き色がつくまで焼く。(加熱目安:2分程度)
- 中火にし、フライパンに60cc程度の水を加え、フタをして蒸し焼きにする。※加熱目安:8分程度
- 音が弱まったら、フタを開け水分が飛ぶまで中火で加熱する。
※加熱目安:約2分程度
味について
蒸したものです。皮がふっくらしてプニプニしています。餡と皮の間に空気が入っているからか少しフニャッとしています。蒸すときに下に敷いたキャベツと生姜とともに味ぽんでいただきました。

中の餡です。皮から餡だけ取り出して見ました。というか、肉汁がどのくらいか確認しようと皮を少し破ったところ、するっと皮が剥がれてこうなりました(笑
このように固まっているのでお肉部分はほろほろ崩れることはありません。

やはり皮が大きめのような。フライパンで焼いてみましたが追加したお湯の量が多かったのか中華街で食べた焼小籠包のようにはいきません。orz

まとめ
この手の冷凍食品は、ものによって肉の味が苦手なことがあるのですがこの商品は臭みや独特の味付けもなく食べやすかったです。使われている豚肉、鶏肉ともに国産だからかな。
ちなみにこちらの画像は、日本にも支店があり人気の鼎泰豊の小籠包ですが…比べてみるとコストコ冷凍食品の方が大きいですね。

蒸し器ではなく鍋に簡易蒸し器を設置して蒸したことにより肉まんのように若干膨らんだような気もしますが…皮が薄くてぎゅっと詰まって食べるとスープが出てくる!というよりも水餃子のようなもちもち控えめの皮だったのは少し残念ですが…もう少し上手に調理したらもっと美味しくなるはず。これ、レンジで美味しく調理できたら最高なんだけどなぁ。ちまきみたいに…!
ちなみに私の場合、餃子も含めてひき肉系は胃もたれしてしまうのでランチにいただくなどしてのんびり消費したいと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。
少しでもコストコ通いやコストコオンラインでのお買い物のお役に立てたら幸いです☺︎
PR
お名前.com
・
・
・
